ディスプレイ棚什器 小売店
食品サンプル専門店のディスプレイ什器製作事例
食品サンプル専門店のディスプレイ什器製作事例
記事コード:224
ニューオープンする食品サンプル専門店へのディスプレイ用特注什器納品事例。
木材とスチールを用いた壁面陳列什器、商品が美しくみえるよう配慮した棚下照明など、クライアント様の要望に合わせたご提案。
【商品】壁面陳列什器、壁面フック付き什器、テーブル什器
【素材】木材、スチール、棚下照明
【金額】お気軽にお問い合わせください。
【納期期間】約1か月
シゴト概要
新店舗を出店することになった、食品サンプル専門店。
新たな店舗に合うディスプレイ什器を探していらっしゃったときに、
お声がけいただいたのが今回の案件の始まり。
木とスチールを組み合わせた、
壁面陳列什器、フック付壁面陳列什器、コの字テーブル……
きめ細やかな対応で、お客様の要望を実現する!おシゴトです。
新たな店舗に合うディスプレイ什器を探していらっしゃったときに、
お声がけいただいたのが今回の案件の始まり。
木とスチールを組み合わせた、
壁面陳列什器、フック付壁面陳列什器、コの字テーブル……
きめ細やかな対応で、お客様の要望を実現する!おシゴトです。
シゴトのコンセプトやクライアントの要望
既に首都圏に三店舗お店を構えた実績のあるクライアント様。
食品サンプルを一層「おいしそう」に魅せるため、
ディスプレイにもこだわりを持っていらっしゃいます。
新店舗では、これまでのお店のイメージを引き継ぎ、
尚且つ店舗の入る商業施設にマッチする什器をお探しでした。
これまでの店舗は木材を中心にしたナチュラルな印象の店構えでしたから、
新しい店舗でも「木材を使用する」ということは決定事項。
木材の色味は、既存店の什器と合わせてほしいとのこと。
さらに棚下照明を入れることで、更に食品サンプルを引き立てたいというお考えも。
一方で、商業施設の方針で「レンガの壁が見えるように」というものがあり、故に背面パネルはなるだけ使用しないという制約がありました。
はじめは既製品の什器で検討されていましたが、
こだわりを実現するためにも、特注什器を視野に入れているということで
特注・別注に強い弊社にもお声がけいただきました。
食品サンプルを一層「おいしそう」に魅せるため、
ディスプレイにもこだわりを持っていらっしゃいます。
新店舗では、これまでのお店のイメージを引き継ぎ、
尚且つ店舗の入る商業施設にマッチする什器をお探しでした。
これまでの店舗は木材を中心にしたナチュラルな印象の店構えでしたから、
新しい店舗でも「木材を使用する」ということは決定事項。
木材の色味は、既存店の什器と合わせてほしいとのこと。
さらに棚下照明を入れることで、更に食品サンプルを引き立てたいというお考えも。
一方で、商業施設の方針で「レンガの壁が見えるように」というものがあり、故に背面パネルはなるだけ使用しないという制約がありました。
はじめは既製品の什器で検討されていましたが、
こだわりを実現するためにも、特注什器を視野に入れているということで
特注・別注に強い弊社にもお声がけいただきました。
要望に対するご提案内容と納品までの流れ
初回のお打合せでは、クライアント様のご要望である「木製特注壁面陳列什器」のラフをお持ちしました。
什器のフレーム、棚板、棚の下に入れるストッカー……すべて木製でのご提案でしたが、強度などの面から背面パネルは外すことはできなかったり、仕様上棚下照明用の電源がタコ足配線になってしまうなど、ご要望にそぐわない仕様になってしまう部分も出てくる、とお話しました。
そんな時に、クライアント様から一つご提案が。
「こんなイメージのものを考えているんですか……」
そういって見せていただいたのが、スチールのフレームと木材の棚板を組み合わせた什器。
このアイディアを持ち帰らせていただき、
即、スチール什器を扱う工場に連絡を取りました。
木材を扱う協力会社とも連携して、図面を創り上げていきます。
スチールと木を組み合わせたことによって背面パネルも不要になり、
更にどこからでも電源が自由にとれ、コンパクトに収まるラインコンセントが使える仕様にすることが出来ました。
こちらの案を気に入っていただき、お話を進めていくことに。
更に、この壁面陳列什器だけでなくフック付きの壁面陳列什器と、コの字型のテーブルも合わせてご依頼いただきました。
木材の色味は既存店の什器にあわせてほしい、というご指定。
実際に塗装された木材をお持ちして、色味をご確認いただきました。
また、「“食品サンプルがおいしくみえる”ような棚下照明を入れたい」とのご要望でしたので、黄色味のある電球色の照明と白めの昼白色の照明を実際にお試しいただいて、結果的にあたたかみのある電球色の方を選んでいただけました。
正式に受注が決まり、協力いただいたスチール系に強い会社、木材に強い会社、照明の会社それぞれに指示を出して、作業を進めていきました。
施工当日は、商業施設閉店後に5名で現地に向かい、壁面陳列什器5台、フック付き壁面陳列什器4台、コの字テーブル3台を組み立て。4,5時間をかけて実際に設置までを行いました。
什器のフレーム、棚板、棚の下に入れるストッカー……すべて木製でのご提案でしたが、強度などの面から背面パネルは外すことはできなかったり、仕様上棚下照明用の電源がタコ足配線になってしまうなど、ご要望にそぐわない仕様になってしまう部分も出てくる、とお話しました。
そんな時に、クライアント様から一つご提案が。
「こんなイメージのものを考えているんですか……」
そういって見せていただいたのが、スチールのフレームと木材の棚板を組み合わせた什器。
このアイディアを持ち帰らせていただき、
即、スチール什器を扱う工場に連絡を取りました。
木材を扱う協力会社とも連携して、図面を創り上げていきます。
スチールと木を組み合わせたことによって背面パネルも不要になり、
更にどこからでも電源が自由にとれ、コンパクトに収まるラインコンセントが使える仕様にすることが出来ました。
こちらの案を気に入っていただき、お話を進めていくことに。
更に、この壁面陳列什器だけでなくフック付きの壁面陳列什器と、コの字型のテーブルも合わせてご依頼いただきました。
木材の色味は既存店の什器にあわせてほしい、というご指定。
実際に塗装された木材をお持ちして、色味をご確認いただきました。
また、「“食品サンプルがおいしくみえる”ような棚下照明を入れたい」とのご要望でしたので、黄色味のある電球色の照明と白めの昼白色の照明を実際にお試しいただいて、結果的にあたたかみのある電球色の方を選んでいただけました。
正式に受注が決まり、協力いただいたスチール系に強い会社、木材に強い会社、照明の会社それぞれに指示を出して、作業を進めていきました。
施工当日は、商業施設閉店後に5名で現地に向かい、壁面陳列什器5台、フック付き壁面陳列什器4台、コの字テーブル3台を組み立て。4,5時間をかけて実際に設置までを行いました。
こだわりのポイント

協力会社とのコネクションの広さと強さが弊社の特徴です。
打ち合わせをしていく中でより良いアイディアが浮かび、仕様が変わるなどといったことももちろんあること。そこで、もたつきクライアント様をお待たせするのは以ての外です。
今回の案件も木材系の会社、スチール系の会社、照明の会社と、
クライアント様の要望にマッチする素材を強みにする工場をすぐにご提案できました。
また、「木」と「スチール」といった、取扱会社が全く異なる素材の組み合わせであっても、弊社がそれぞれを扱う協力会社に対して指示をしながらご要望に合ったサイズ感や仕様を実現していくことが出来ます。既製品では実現できない、そのお店オリジナルの什器を納品できているかな、と。
コネクションの広さ、強さによって可能になる、スピード感のある対応とオリジナリティーの幅。これが弊社の強みですね。
また、既製品をベースに色やサイズを細かく変更することが出来るので、クライアント様に合わせて細かい(けれどもかなり重要な!)カスタマイズが可能であるという点も弊社の強みです。実際に今回のクライアント様からも「色味やサイズ感も、想像以上に店舗のコンセプトに合っていた」とお声をいただけました。
什器製作の進捗の確認に関してもかなり慎重に行います。
何度も寸法などをチェックしたり、製作会社と小まめに連絡を取り合ったりしています。
各々の会社に製作していただいたパーツが集まり、実際に組み立てるのは設置当日の現場。大きな間違いがあったら大変ですから…。
また、きめ細やかな対応も、今回担当した私のこだわりです。今回は、ご相談をいただいてから正式に受注をいただくまで、週に1,2回ご提案に伺いました。色味の違う照明や、木材塗装のサンプルなどをお持ちしたり、更なるご要望がないかヒアリングしたり。クライアント様に不安のない状態で、設置当日を迎えられるように心がけています。
これも、単純に既製品を納品するのとは違う、こだわりの部分です。
現在、お店はオープンしていますが、特にトラブルもなく順調に稼働しています。
別店舗の什器にも同じ色味の棚下照明を設置してほしいという新しいご要望をいただいています。
あなたのお店のためのオリジナル什器。
ご要望に合わせてひとつひとつ製作致します!
製作年月日
2016年6月
実施・設置場所
神奈川県某商業施設
製作期間(受注~納品・設置まで)
4月初旬 ご相談、お打合せ、ご提案
↓
5月GW後 受注
↓
6月初旬 現地にて設置
↓
6月中旬 新店舗OPEN、稼働
↓
5月GW後 受注
↓
6月初旬 現地にて設置
↓
6月中旬 新店舗OPEN、稼働
当記事に関連するカタログ・WEB商品(賑わい創りの道具や取扱商品)
店舗のメイン陳列什器であるティスプレイテーブルやハンガーラックや陳列棚、ワゴンや販売台
などを販売しております。ディスプレイシェルフなど木製やスチール製など種類も豊富でディス
プレイ棚のオーダーメイド製作も可能。什器のことならお任せください!
店舗の必須アイテムの陳列棚。商品をよく魅せるためには、商品陳列棚のチョイスが重要です。
賑わい創りの道具やでは木製・ガラスディスプレイシェルフ・スチールゴンドラなど様々な商品
棚を取り扱い。オーダーメイドにも対応しております。貴方のお店にベストなディスプレイ棚を
お選びください。
Pラックシリーズは、別注や特注の制作も承っております。
仕様や図面・スケッチをお送りいただければ、お見積りをいたします。 別色や別寸法等簡単な変更も可能です。
仕様や図面・スケッチをお送りいただければ、お見積りをいたします。 別色や別寸法等簡単な変更も可能です。