アンティークドア テーブル天板使用
独特の雰囲気がアクセントに。アンティーク・ドアを利用した什器製作
独特の雰囲気がアクセントに。アンティーク・ドアを利用した什器製作
記事コード:402
100年以上前に使われていたフランス製の扉を、什器として使用!
経年劣化によるひびやしみも一つの味。
一点物のアンティークドアを使って、世界に一つだけの什器をご提案いたします。
【商品・数量】アンティークドア(無塗装)×1枚
【素材】木材
【参考価格】40,000円/枚
【納期期間】即日~1か月 ※在庫状況による
シゴトのきっかけ
弊社取り扱いのアンティーク扉を、アパレル関連の展示会で利用したい!とのお話が。
弊社では主に1920年代フランスの室内や小屋などで使われていたアンティーク扉を取り扱っています。
100年の時を経て、扉を什器として再利用。一風変わった目を惹く什器の納品事例です。
弊社では主に1920年代フランスの室内や小屋などで使われていたアンティーク扉を取り扱っています。
100年の時を経て、扉を什器として再利用。一風変わった目を惹く什器の納品事例です。
クライアントの要望
輸入アパレル商品や雑貨品を取り扱う、こだわりのセレクトショップを経営されているオーナーが今回のクライアント様。
「ドアをテーブルの天板に利用したい」ということのほかに、「他の什器にも合わせてテーブルを使えないか?」というアイデアもありました。
サイズ感や色味のご要望をお伺いし、弊社の在庫の中から近いモノを写真で提示してご提案するのが基本的なスタイルです。
弊社では、岡山県の倉庫と、都内の店舗に合わせて500数枚の扉を在庫しています。
基本的にカタログを見ていただいてのご提案となりますが、店舗にて実物を見てもらうことも可能です。
倉庫に在庫しているものに関しては納品まで2~3か月程お時間をいただくことがあることをお伝えしました。
出来るだけ早く準備したいとのことだったので、今回は実際に弊社店舗にある扉の中からご要望に合うものをご提案することに。
「ドアをテーブルの天板に利用したい」ということのほかに、「他の什器にも合わせてテーブルを使えないか?」というアイデアもありました。
サイズ感や色味のご要望をお伺いし、弊社の在庫の中から近いモノを写真で提示してご提案するのが基本的なスタイルです。
弊社では、岡山県の倉庫と、都内の店舗に合わせて500数枚の扉を在庫しています。
基本的にカタログを見ていただいてのご提案となりますが、店舗にて実物を見てもらうことも可能です。
倉庫に在庫しているものに関しては納品まで2~3か月程お時間をいただくことがあることをお伝えしました。
出来るだけ早く準備したいとのことだったので、今回は実際に弊社店舗にある扉の中からご要望に合うものをご提案することに。
要望に対する提案~受注まで
まず、机の天板には無垢材で出来た扉をご案内。
ナチュラルな印象で、陳列する商品が引き立ちます。また塗装されているものに比べて、経年劣化によって味が出やすいのも特徴です。
「他の什器として利用したい」というご要望に対しては、「靴下を陳列する什器として、これはどうでしょう?」とアンティーク扉の前にメッシュパネルを設置した、フック付き什器を提案しました。
扉はイエローのペンキで塗装されたものをご提案。塗装された扉は何より目を惹きますし、ペンキの剥げなどがアンティークの雰囲気を強調します。
それぞれ、クライアント様のご要望に合ったサイズのものを数点ピックアップしました。
100年近く前につくられた一点物の骨董品ですから、一つ一つ状態が違います。ひび割れなどの細部の状態を写真にて確認していただきます。
無垢材の扉、イエローの扉をそれぞれ一つずつ選択いただき、正式にご注文いただきました。
ナチュラルな印象で、陳列する商品が引き立ちます。また塗装されているものに比べて、経年劣化によって味が出やすいのも特徴です。
「他の什器として利用したい」というご要望に対しては、「靴下を陳列する什器として、これはどうでしょう?」とアンティーク扉の前にメッシュパネルを設置した、フック付き什器を提案しました。
扉はイエローのペンキで塗装されたものをご提案。塗装された扉は何より目を惹きますし、ペンキの剥げなどがアンティークの雰囲気を強調します。
それぞれ、クライアント様のご要望に合ったサイズのものを数点ピックアップしました。
100年近く前につくられた一点物の骨董品ですから、一つ一つ状態が違います。ひび割れなどの細部の状態を写真にて確認していただきます。
無垢材の扉、イエローの扉をそれぞれ一つずつ選択いただき、正式にご注文いただきました。
![]() | ![]() |
受注~納品まで(製作・制作・施工など)
「簡易的な什器にしてほしい」などの簡単な什器アレンジでしたら、弊社で別途対応可能です。
今回のクライアント様からは、アレンジまで弊社で承りました。
パレットの古材も多く在庫していますので、これをテーブル什器に利用しました。パレットをボックス型に組み立て塗装し、テーブルの脚としてご利用いただきました。
また、フック付き什器の土台、メッシュパネル、フック等も弊社で製作・手配いたしました。
今回は扉そのものでのご利用でしたが、切断して様々な形にアレンジすることもできます。
釘などを打たなければ、用途に合わせてアレンジできますよ。
今回のクライアント様からは、アレンジまで弊社で承りました。
パレットの古材も多く在庫していますので、これをテーブル什器に利用しました。パレットをボックス型に組み立て塗装し、テーブルの脚としてご利用いただきました。
また、フック付き什器の土台、メッシュパネル、フック等も弊社で製作・手配いたしました。
今回は扉そのものでのご利用でしたが、切断して様々な形にアレンジすることもできます。
釘などを打たなければ、用途に合わせてアレンジできますよ。
納品後の経過
運送業者に協力していただき、無事納品。
展示会でも「これ、扉ですか?」「アンティークですか?」と話が広がったり、そこからセレクトショップの“世界観”や“こだわり”を説明するきっかけになったりと、大変役に立ちました!と、うれしいお言葉をいただけました。
アンティーク品はなかなか取り扱いがなかったり、個体の状態によって取り入れづらかったりするもの。だからこそ弊社では、様々なシーンでアンティーク扉を取り入れていただけるように、クライアント様のご要望に合わせたアドバイスが出来るよう努めています。
展示会でも「これ、扉ですか?」「アンティークですか?」と話が広がったり、そこからセレクトショップの“世界観”や“こだわり”を説明するきっかけになったりと、大変役に立ちました!と、うれしいお言葉をいただけました。
アンティーク品はなかなか取り扱いがなかったり、個体の状態によって取り入れづらかったりするもの。だからこそ弊社では、様々なシーンでアンティーク扉を取り入れていただけるように、クライアント様のご要望に合わせたアドバイスが出来るよう努めています。
製作期間(受注~納品・設置まで)
問い合わせ
↓
打合せ 2~3回
↓1~2週間
受注
↓
製作
↓1ヶ月程度
納品
※納期は内容・在庫状況に応じて変動いたします。
↓
打合せ 2~3回
↓1~2週間
受注
↓
製作
↓1ヶ月程度
納品
※納期は内容・在庫状況に応じて変動いたします。
予算&金額
【参考価格】
アンティーク扉 40,000円/枚
アンティーク扉 40,000円/枚
実施・設置場所
アパレル関連展示会
当記事に関連するカタログ・WEB商品(賑わい創りの道具や取扱商品)
ドア関連パーツで、ドアノブやドアハンドルを高級感あるもの、アンティーク調のものなどに取
り替えるだけでおしゃれなドアが完成します。
傷や汚れなど1枚1枚歴史を感じる風合いのフランス製アンティークドア 生木・ペンキ無し。似たようなデ
ザインがあってもまったく同じデザインがないというアンティークの魅力が詰まった生木のドアになっている
ので、さまざまなデザインをお楽しみいただけます。
塗装のはがれた部分も色褪せた部分も味わい深く感じるフランス製アンティークドア ペンキ
付き。ドア1枚1枚に個性があり、同じようなデザインでもどこか異なる印象を持つドアにな
っているためオリジナリティのあるインテリアに仕上げることができます。
100年前後に渡って南フランスなどの民家やアパートの玄関などに使用されていたフランス製アンティークド
ア 総合カタログ。南仏で購入した状態をできるかぎり保つことによって、アンティークの魅力である汚れや塗
装のはがれなど1枚1枚の異なる風合いを残しています。
主に南フランスの民家や玄関などに使用していたフランス製アンティークドア 生木、窓枠付き。
輸入した時の状態を極力保って出荷しています。木部の日焼け具合や経年によりできたキズ・ス
レなど、レトロでアンティークな空間演出にぴったり。店舗にお勧めのドアパーツ・什器パー
ツ。