アクリル什器特注製作 レシピカードラック
移動も簡単! 清潔感あるアクリル製ラックでスーパーマーケットの売り場を演出
移動も簡単! 清潔感あるアクリル製ラックでスーパーマーケットの売り場を演出
記事コード:756
スーパーマーケットに置かれている「レシピカードラック」をご存知ですか? 献立カードやパンフレットをすっきり清潔に並べられる、アクリル製のボードを製作しました。アクリル板へのフィルム印刷だから、背面のデザインもフルカラーでご対応! コストも抑えることができました。店内に馴染むオリジナル什器をデザイン・製作した事例です。
【商品・数量】
レシピカードラック W855×D550×H1,395㎜ 1台
【素材】アクリル、アルミフレーム
【金額】70,000円(デザイン費込み)
【納期期間】1か月
クライアントの要望 -現行品よりコストを抑えたレシピカードラックがほしい!-
最近、スーパーマーケットでよく見かけるのが料理のレシピカード。ハガキ大からB5サイズの紙に、イラストや写真とともに料理の作り方が紹介されているものです。そのレシピカードは、レシピカードラック(ポケットがついたボード)に入れられているのが主流。お客様はそこから気に入った料理のカードを自由に抜き取っていくことができるのです。
そんなレシピカードラックについて、静岡県でチェーン展開しているスーパーマーケット様からご相談。こちらの食品売り場にあるキッチンコーナー横には、鉄製有孔ボード(パンチングボード)のレシピカードラックが置かれていました。しかし、このラックは持ち運ぶには重く、倒れたときには危険が伴い、さらに価格が高いのが悩みでした。そこで、新店舗開店のタイミングで、弊社に新しいレシピカードラック製作のご依頼をいただきました。
そんなレシピカードラックについて、静岡県でチェーン展開しているスーパーマーケット様からご相談。こちらの食品売り場にあるキッチンコーナー横には、鉄製有孔ボード(パンチングボード)のレシピカードラックが置かれていました。しかし、このラックは持ち運ぶには重く、倒れたときには危険が伴い、さらに価格が高いのが悩みでした。そこで、新店舗開店のタイミングで、弊社に新しいレシピカードラック製作のご依頼をいただきました。
要望に対する提案~受注まで -低コストで実現、店舗に合わせたオリジナルデザイン-
現行品よりコストを抑える。持ち運びが簡単でお客様の安全を考慮した軽量タイプ。
この2つがクライアント様の要望でした。そこで、ボード部分にアクリルを使用したラックを提案させていただきました。アクリルのボードであれば、従来の鉄製ラックと同じ大きさのものでもはるかに軽く、持ち運びの利便性は抜群。そして、老若男女のお客様がいらっしゃるスーパーマーケットでも、倒れた時の安全性が確保されます。小さなお子さんが叩いたりすることがあっても、アクリルは柔らかく、曲がる性質を持っているので割れることはほぼありません。キッチンコーナー横に置くということですが、汚れの拭き取りが簡単なので、清潔面でも理想の素材です。
また、アクリルのボードだからこそできる『ブランドイメージの統一化とアピールの可能性』についてもお話しました。スーパーマーケットの外観で使われているイメージカラー(深緑)とシンボル(葉)をアクリル板に印刷し、外観内観のイメージ統一をはかります。さらに、きれいな発色のアクリル板印刷は、女性のお客様が多くいらっしゃる店内を明るくやさしい雰囲気にし、ブランドアピールをより効果的なものにしてくれます。
クライアント様によっては、デザイン、ロゴ、色、素材など詳細を出されるところもあれば、ざっくりとした要望やイメージだけを提示され、あとは弊社にすべて任せてくださるというところもあります。今回は、クライアント様の要望と弊社からの提案を踏まえて、弊社がデザインから承りました。
この2つがクライアント様の要望でした。そこで、ボード部分にアクリルを使用したラックを提案させていただきました。アクリルのボードであれば、従来の鉄製ラックと同じ大きさのものでもはるかに軽く、持ち運びの利便性は抜群。そして、老若男女のお客様がいらっしゃるスーパーマーケットでも、倒れた時の安全性が確保されます。小さなお子さんが叩いたりすることがあっても、アクリルは柔らかく、曲がる性質を持っているので割れることはほぼありません。キッチンコーナー横に置くということですが、汚れの拭き取りが簡単なので、清潔面でも理想の素材です。
また、アクリルのボードだからこそできる『ブランドイメージの統一化とアピールの可能性』についてもお話しました。スーパーマーケットの外観で使われているイメージカラー(深緑)とシンボル(葉)をアクリル板に印刷し、外観内観のイメージ統一をはかります。さらに、きれいな発色のアクリル板印刷は、女性のお客様が多くいらっしゃる店内を明るくやさしい雰囲気にし、ブランドアピールをより効果的なものにしてくれます。
クライアント様によっては、デザイン、ロゴ、色、素材など詳細を出されるところもあれば、ざっくりとした要望やイメージだけを提示され、あとは弊社にすべて任せてくださるというところもあります。今回は、クライアント様の要望と弊社からの提案を踏まえて、弊社がデザインから承りました。
受注~納品まで(製作・制作・施工など) -フィルム印刷&アクリル板加工-
まずはイメージカラーとシンボルが施されたデザインをフィルムに印刷し、それを透明なアクリルの一枚板にラミネートします。このラミネート作業でいかに美しく貼り付けられるかが製品の善し悪しを左右しますが、ここが弊社の得意としている技術のひとつです。
大きさの違うレシピカードとパンフレットを入れるポケットは、アクリル板に熱をあてて手作業で成形しました。大小2種類のサイズのポケットは、切り込みを入れたアクリルのボードに差し込み、裏側からストッパーで固定しました。
(左上)ポケットのパーツ (左下)裏面からストッパーのパーツで固定 (右)完成品
こうして出来たのは、小さなレシピカードポケット(W192×D90×H13㎜/内寸)と、大きなパンフレットを入れるポケット(W192×D182×H30mm/内寸)が付いたアクリル板。それを既製のアルミフレームで囲い、コーナークッションを装着。最後に、補強と転倒防止用としての透明なアクリル板をアルミフレームの脚に着けました。
大きさの違うレシピカードとパンフレットを入れるポケットは、アクリル板に熱をあてて手作業で成形しました。大小2種類のサイズのポケットは、切り込みを入れたアクリルのボードに差し込み、裏側からストッパーで固定しました。
![]() | ![]() |
こうして出来たのは、小さなレシピカードポケット(W192×D90×H13㎜/内寸)と、大きなパンフレットを入れるポケット(W192×D182×H30mm/内寸)が付いたアクリル板。それを既製のアルミフレームで囲い、コーナークッションを装着。最後に、補強と転倒防止用としての透明なアクリル板をアルミフレームの脚に着けました。
納品後の経過
コスト、利便性、安全性に加え、店内のイメージアップも出来たということで、引き続き、各店舗の改装ごとにご注文をいただいております。
シゴトの転用性
弊社は、アクリル板にデザインを施すエンボス加工(※)技術を持っています。例えば、透明なアクリル板の両面に独自の凸凹を施すと光と影の陰影が生まれ、ガラスのような風合いになるものなど。さらに、フィルム印刷したアクリル板に、エンボス加工を施すこともできます。こうして出来たアクリル板は、店舗什器としてだけでなく、展示会のブース装飾などでもお使いいただけます。
また、エンボス加工をしたアクリル板はガラスのような重厚感と高級感を持っています。震災などでガラスの被害が懸念されるようになった昨今、割れにくいアクリル板は、その安全面からもホテルなどで『ガラスに代わる装飾材』として使われるようになってきています。
※エンボス加工……型押しによって、表面に凹凸模様をつける加工方法
また、エンボス加工をしたアクリル板はガラスのような重厚感と高級感を持っています。震災などでガラスの被害が懸念されるようになった昨今、割れにくいアクリル板は、その安全面からもホテルなどで『ガラスに代わる装飾材』として使われるようになってきています。
※エンボス加工……型押しによって、表面に凹凸模様をつける加工方法
納品物詳細
レシピカードラック 1台(アクリル、アルミフレーム)
W855×D550×H1,395㎜
(小ポケット W192×D90×H13㎜/内寸 6つ)
(大ポケット W192×D182×H30mm/内寸 4つ)
W855×D550×H1,395㎜
(小ポケット W192×D90×H13㎜/内寸 6つ)
(大ポケット W192×D182×H30mm/内寸 4つ)
製作期間(受注~納品・設置まで)
お問い合わせ
↓
打ち合わせ 3〜4回
↓1か月
納品
↓
打ち合わせ 3〜4回
↓1か月
納品
金額(表記価格は製作当時のものになります)
70,000円(デザイン費込み)
製作年月日
2015年3月
実施・設置場所
某スーパーマーケット (静岡県)
(ライター:茅原)