商業施設 クリスマス装飾 印刷物製作
豊富なプリント素材で、光のきらめきを思いのままに
豊富なプリント素材で、光のきらめきを思いのままに
記事コード:765
イルミネーションに彩られ、街が浮き立つクリスマス。商業施設の外観装飾に用いるホログラムやシートを納品しました。柱やウィンドウ、ツリーのオーナメントの表面に、イメージ通りの光のきらめきを。最適な素材や模様を提案します。
【商品・数量】ホログラムラミネート 約300枚
【素材】ホログラムシート・インクジェット透明シート・インクジェットマトリックスシート・塩ビ板・木工・他
【金額】4,000,000円(施工費込み)
【納期期間】1週間
クライアントの要望 -クリスマスにぴったりのきらびやかな演出-
クライアントは内装業を請け負う企業様。お問い合わせをいただいたのは6月ごろです。「商業施設の外観をクリスマス仕様にデコレーションしたい」「印刷物全般の制作も依頼したい」と、ご連絡を受けました。
クリスマスの時期は街全体がキラキラと輝き、見ているだけで心が躍るものです。そんなクリスマスにぴったりの華やかさを表現したいとご要望いただきました。それと同時に、ただキラキラとしているだけではなく、どこか上品さを持たせた装飾にしたいとのことでした。
クリスマスの時期は街全体がキラキラと輝き、見ているだけで心が躍るものです。そんなクリスマスにぴったりの華やかさを表現したいとご要望いただきました。それと同時に、ただキラキラとしているだけではなく、どこか上品さを持たせた装飾にしたいとのことでした。
要望に対する提案~受注まで -設置場所と素材の選定/華やかなホログラムラミネート-
装飾するのは、商業施設本館・別館の入口それぞれにある柱と大通りに面したウィンドウ部分。さらに、大型クリスマスツリーに設置するオーナメント(ツリーの飾り)も作ることになりました。どんな雰囲気になるのかをイメージするため、事前に現場へ伺っています。
デザインはクライアント様がご用意されるということだったので、弊社からは装飾に使用する印刷物の素材をご提案させていただきました。
まずはクリスマスのイメージにぴったりの、キラキラと輝くホログラムをいくつか選定しました。ホログラムシートは光の当たる位置や見る角度によって、立体的な模様が浮き出て見える素材です。浮き出る模様は星柄やリング柄、直線など、さまざまなものをご用意できます。印刷を施したシールシートにホログラムシートをラミネート加工(※)し、施設の窓や柱に貼りつけて装飾します。
サンプルをいくつかご提示し、ホログラムの柄やシールシートの透け感などもご確認いただきました。その中で採用されたホログラムの柄は、小さな輪っかが連なったような、リング柄のもの。華やかで上品さを演出できそうだという点で、選んでいただきました。
※ ラミネート加工……表面加工、元の素材に後から別の素材を貼り合わせる工程
デザインはクライアント様がご用意されるということだったので、弊社からは装飾に使用する印刷物の素材をご提案させていただきました。
まずはクリスマスのイメージにぴったりの、キラキラと輝くホログラムをいくつか選定しました。ホログラムシートは光の当たる位置や見る角度によって、立体的な模様が浮き出て見える素材です。浮き出る模様は星柄やリング柄、直線など、さまざまなものをご用意できます。印刷を施したシールシートにホログラムシートをラミネート加工(※)し、施設の窓や柱に貼りつけて装飾します。
サンプルをいくつかご提示し、ホログラムの柄やシールシートの透け感などもご確認いただきました。その中で採用されたホログラムの柄は、小さな輪っかが連なったような、リング柄のもの。華やかで上品さを演出できそうだという点で、選んでいただきました。
※ ラミネート加工……表面加工、元の素材に後から別の素材を貼り合わせる工程
3箇所の装飾提案
ウィンドウ
クライアント様からいただいたデザインデータをシートにインクジェットで印刷します。さらに、印刷したシートにホログラムを貼り付け。ホログラムをラミネート加工することで、奥行きのある上品な雰囲気に仕上がるのです。ホログラムを貼った後、クライアント様の指定に合わせて丸い形にカットして完成です。
柱
作業工程はウィンドウと同じです。シールシートにデータを出力し、上からホログラムを貼り付けます。ウィンドウと異なる点は、柱の素材によってシールシートの種類を変えたことです。
装飾する柱は3種類あります。本館入口の大理石でできた大きな柱、内照式の柱、別館に設置された小さな柱です。大理石の柱は、塩ビのシートを選択。内照式の柱は、光が美しく透けるように光透過用のフィルムを使っています。また、別館の小さな柱は大理石と同じ塩ビシートを使うと、のりが残ってしまいそうな素材でした。そのため、のりが残りにくいマトリックスシート(※)を使用することにしました。
オーナメント(ツリーの飾り)
オーナメントには、デザインデータを印刷したシートを金物プレートに貼り付けています。装飾したツリーは大きなツリーと小さなツリーの2種類。オーナメントもしっかりした素材でつくることで、何度も使っていただけるようにと考えました。
※ マトリックスシート……シートの一種。特徴は、施工時にシートと貼り付け面の間に入り込む空気を外に抜く作業がしやすいこと。剥離性も良く、撤去時に糊の残りが少ない。
受注~納品まで -大規模な装飾工事を1週間で施工-
現場の装飾工事も対応させていただきました。
柱・ウィンドウ
まずはシートを貼る面をきれいにクリーニング。汚れが付着していると、そこからはがれやすくなってしまうため、汚れはしっかりと拭き取ります。その後、ずれがないように慎重にシートを貼りました。大理石の柱は約7mの高さがあったため、高所作業車を稼働させて貼り付け作業をおこなっています。
また、ウィンドウ部分はリング状にカットしたパーツの位置を、デザイナー様と一緒に確認しながら貼っていきました。
ツリー
木で作られるツリーの土台部分に、ピンクと黒のストライプ柄のシートを貼り付けます。高さ約5mのツリー本体はお客様が選定した工場で作るとのことでしたので、施工が始まる前に工場にて直接作業をさせていただきました。その後、商業施設に運ばれたツリーにオーナメントを装飾。
施設が閉館してからの作業。1日6~7時間ほどの作業です。装飾範囲が広いということもあり、人工(にんく)は40~50名。たくさんの人と一緒に作り上げられたこともあり、大型施工にも関わらず、1週間で施工完了しました。
柱・ウィンドウ
まずはシートを貼る面をきれいにクリーニング。汚れが付着していると、そこからはがれやすくなってしまうため、汚れはしっかりと拭き取ります。その後、ずれがないように慎重にシートを貼りました。大理石の柱は約7mの高さがあったため、高所作業車を稼働させて貼り付け作業をおこなっています。
また、ウィンドウ部分はリング状にカットしたパーツの位置を、デザイナー様と一緒に確認しながら貼っていきました。
ツリー
木で作られるツリーの土台部分に、ピンクと黒のストライプ柄のシートを貼り付けます。高さ約5mのツリー本体はお客様が選定した工場で作るとのことでしたので、施工が始まる前に工場にて直接作業をさせていただきました。その後、商業施設に運ばれたツリーにオーナメントを装飾。
施設が閉館してからの作業。1日6~7時間ほどの作業です。装飾範囲が広いということもあり、人工(にんく)は40~50名。たくさんの人と一緒に作り上げられたこともあり、大型施工にも関わらず、1週間で施工完了しました。
納品後の経過
完成したクリスマス装飾は、大変好評だったそうです。ツリーをはじめとした装飾を見るために商業施設へ訪れる方も多かったのだとか。今回の装飾が販促へと繋がり、例年よりも売り上げが上がったというお声をいただきました。多くの人に喜んでいただけて、とても嬉しかったです。
シゴトの転用性
今回はシールシートにインクジェットで印刷をしていますが、インクジェットのほかにも店舗装飾で人気の印刷方法はいくつかあります。特に、デイナイト印刷と呼ばれる方法。こちらは電飾看板の装飾にオススメ。今までは消灯時には印刷物が暗くなり、点灯時には白くとんで見えてしまうのが課題でした。しかし、このデイナイト印刷では、インク濃度を調節することで周囲の明るさに左右されず、常に見え方が同じになるのです。
看板、柱、ウィンドウ。場所に合わせた最適な素材と印刷方法をご提案させていただきます。気になることがあれば、ぜひ、ご相談ください。
看板、柱、ウィンドウ。場所に合わせた最適な素材と印刷方法をご提案させていただきます。気になることがあれば、ぜひ、ご相談ください。
納品物詳細
ホログラムラミネート 約300枚
金額(表記価格は製作当時のものになります)
4,000,000円(施工費込み)
【参考価格】
ホログラムシート 7,000円/㎡(出力費込み)
【参考価格】
ホログラムシート 7,000円/㎡(出力費込み)
製作期間(受注~納品・設置まで)
打ち合わせ(5回)
↓ 5週間
受注
↓
施工 1週間
↓ 5週間
受注
↓
施工 1週間
製作年月日
2008年10月
実施・設置場所
某商業施設(東京都)
(ライター:野田)