スタビライズドウッド カードスタンド製作
新しく美しい新素材のプライスカードスタンドで商品をハイクラスに演出
新しく美しい新素材のプライスカードスタンドで商品をハイクラスに演出
記事コード:871
新素材のスタビライズドウッド。日本国内では珍しい商品です。
万年筆などで使用されている素材を、店舗演出の一つとして活用します。
木目を活かし世界で一つだけの着色をしたカードスタンドが商品をより惹きたてます。
※モデルケースの記事となります
【商品】カードスタンド×各10個
【サイズ】W40×D40×H40㎜、W30×D30×H30㎜
【素材】スタビライズドウッド(トチ材)
蜜蠟ワックス仕上
【イメージ】高級感、オリジナリティ
【金額】約35,000円(30角×10個)
約40,000円(40角×10個)
【納期期間】1か月
UXvMD_顧客体験価値を体現する空間づくりについて
木目を活かし特殊な染め方をした木材「スタビライズドウッド」をカードスタンドに!
・世界に一つだけの模様と色を表現することが可能なカードスタンドは、商品や店舗のコンセプトイメージにマッチさせます。
・硬化させた木材やハイブリッドタイプは、高級感を演出します。
クライアントの要望
プライスカードや商品POPに使われるカードスタンド。こだわりを持ちたいという方も多いのではないでしょうか。しかし「クリップやアクリル製の既製のカードスタンドではなく、ブランドイメージに合うモノを」と思って探してみるとなかなか見つからないのも事実。弊社ではこうした要望を叶えるべく、類を見ない素材でスタビライズドウッド型カードスタンドを提案しています。
シゴトのポイントは?
ポイント① 素材には海外で使用される「スタビライズドウッド」を使用
ポイント② プライスカードスタンドで商品の価値を上げる
ポイント② プライスカードスタンドで商品の価値を上げる
シゴトのポイント① 素材には海外で使用される「スタビライズドウッド」を使用
海外を中心に広まっている「スタビライズドウッド」ですが日本ではあまり馴染みのない素材かもしれません。
スタビライズドウッドとは着色した樹脂を木材に染み込ませたもの。木材の弱点である湿気にも強く、塗装がはげることもないのが特徴です。またスタビライズドウッドの最大の魅力は独特の模様にあります。木材本来の風合いが残るため、天然色と顔料の鮮やかな色の融合美はインパクト抜群。日本ではあまり普及していない素材だけに、一風変わった雰囲気作りに役立ちます。
スタビライズドウッドの製作過程
① 1日、生木材を乾燥させ、その後木材自体の水分を外に出すために低温オーブンで重量の変動がなくなるまで行います。木材自体に反りが出る可能性もある重要な工程の一つです。
② 寸胴の内部容器に染料で色付けしたレジン(※1)を入れ、そこに木材を沈めて、寸胴自体にフタをして真空状態にします。空気を抜き減圧することで中を沸騰。一日漬け込むことで木材が染料を吸い取り、中までしみ込んでいきます。
③ 低温で2時間焼いた後に削り出し。レジンで偏って固まりケバだった部分を機械で除去。
④ 蜜蠟ワックスで艶出し。完成!
※1 レジン……樹脂
シゴトのポイント② プライスカードスタンドで商品の価値を上げる
流通している既製のカードスタンドはアクリル・木などは使いやすいですが、オリジナリティにかける店舗用品となっております。スタビライズドウッドのカードスタンドは店舗空間を演出することができる一つのツールです。
色とサイズを指定し完全オリジナルのカードスタンドを作ることが可能です。受注のたびに職人がスタビライズウッドを一本ずつ製作。
案件ごとに色を調整し、ご要望通りのサイズに切り出していきます。カードを立てる切り込みについてもご要望があれば横だけでなくナナメにすることも可能。世界に一つだけのカードスタンドをお届けいたします。
木材の違い
使用する基本木材は、「トチ」「メープル」「ニレ」の3種類。
木材によって発色や木目の表情が異なりますので、お好みの木材をお選び下さい。
トチ(栃)……発色がよく、イメージに近い色が出やすい。木目はシンプル。安価
メープル……木の地の色が着色に作用されやすい。木目は穏やか。ニレより発色がいい。
一番高価
ニレ(楡)……最も地の色が着色に作用されやすいため、落ち着いた色になりやすい。
木目が綺麗。比較的安価
カードスタンドには、「トチ」がお勧めです。
木材以外にも様々な素材を使用することが可能です。
色の選定
色見本帳などを使い、色のイメージをおっしゃっていただければその色味に近づけたカードスタンドを納品します。注意していただきたいのは、全く同じ色味を出すことはできません。二度と同じ色が出ないと言われるスタビライズウッド。既成品のように「ピンポイントでこの色」ということは不可能です。しかしそれもスタビライズドウッドの魅力の一つ。完全オリジナルのカードスタンドと言えるのはこのためです。
色とサイズを指定し完全オリジナルのカードスタンドを作ることが可能です。受注のたびに職人がスタビライズウッドを一本ずつ製作。
案件ごとに色を調整し、ご要望通りのサイズに切り出していきます。カードを立てる切り込みについてもご要望があれば横だけでなくナナメにすることも可能。世界に一つだけのカードスタンドをお届けいたします。
木材の違い
使用する基本木材は、「トチ」「メープル」「ニレ」の3種類。
木材によって発色や木目の表情が異なりますので、お好みの木材をお選び下さい。
トチ(栃)……発色がよく、イメージに近い色が出やすい。木目はシンプル。安価
メープル……木の地の色が着色に作用されやすい。木目は穏やか。ニレより発色がいい。
一番高価
ニレ(楡)……最も地の色が着色に作用されやすいため、落ち着いた色になりやすい。
木目が綺麗。比較的安価
カードスタンドには、「トチ」がお勧めです。
木材以外にも様々な素材を使用することが可能です。
色の選定
色見本帳などを使い、色のイメージをおっしゃっていただければその色味に近づけたカードスタンドを納品します。注意していただきたいのは、全く同じ色味を出すことはできません。二度と同じ色が出ないと言われるスタビライズウッド。既成品のように「ピンポイントでこの色」ということは不可能です。しかしそれもスタビライズドウッドの魅力の一つ。完全オリジナルのカードスタンドと言えるのはこのためです。
まとめ
商品と一緒に必ず目に止まるカードスタンド。スタビライズドウッド型のモノを使うことで既製品にはない彩りを添えることができます。
また異素材と組み合わせる「ハイブリッドウッド」という別のバージョンも存在。樹脂などの異素材とスタビライズドウッドを組み合わせることでより複雑な表現も可能です。返却していただけるならサンプルをお送りすることもできるため、まずは一度独特な色合いを体感してみてください。
納品物詳細
【商品】カードスタンド 各10個
【サイズ】W40×D40×H40㎜、W30×D30×H30㎜
【素材】スタビライズドウッド(トチ材・青着色)、蜜蠟ワックス仕上
【イメージ】高級感、オリジナリティ
【納期期間】1か月
※モデルケース
【サイズ】W40×D40×H40㎜、W30×D30×H30㎜
【素材】スタビライズドウッド(トチ材・青着色)、蜜蠟ワックス仕上
【イメージ】高級感、オリジナリティ
【納期期間】1か月
※モデルケース
参考価格(表記価格は製作当時のものになります)
約35,000円 ※40㎜角
約30,000円 ※30㎜角
※トチ使用
※送料別途
※モデルケースの場合
約30,000円 ※30㎜角
※トチ使用
※送料別途
※モデルケースの場合
お勧め設置店舗
アパレルセレクトショップ
アクセサリーショップ
高級ブランドショップ
アクセサリーショップ
高級ブランドショップ
お問い合わせ後の基本的な流れ
問い合わせ
↓確認事項
・サイズ
・数量
・納期
・色(イメージ写真/色見本)
・木材(トチ/メープル/ニレ)
↓
サンプル
↓ お貸出しします。
※返却時送料はお客様負担となります
見積もり
↓
受注
↓
製作
↓
納品
※受注から納品まで約4週間
↓確認事項
・サイズ
・数量
・納期
・色(イメージ写真/色見本)
・木材(トチ/メープル/ニレ)
↓
サンプル
↓ お貸出しします。
※返却時送料はお客様負担となります
見積もり
↓
受注
↓
製作
↓
納品
※受注から納品まで約4週間
(ライター:松下)